リチャード 名古屋ドライブ周遊記

名古屋のブロガーリチャードが名古屋周辺のお出かけスポットを紹介してゆきます。

明知鉄道で行く岩村ウォークの楽しみ

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

岩村

友達に誘われて、恵那 岩村ウォークしてきました。

JRで恵那まで行き、明知鉄道に乗り換え。
岩村城城趾を目指します。

昭和レトロな明知鉄道

目的の一つが明知鉄道に乗ること。
ワンマンディーゼル運行。
レトロな鉄道から眺める恵那の景色が癒やしです。
切符が懐かしい紙スタイル。

昭和レトロな町並み岩村

ここは岩村城の城下町跡となっており、古い紹介や古民家はたくさん残っています。
NHK 朝の連続テレビ小説 半分青いのロケ地でもあります。
中山道妻籠、馬籠のような雰囲気ですが、外国人観光客で溢れるような感じではないです。
着いた時は、8時半で、お店がまだほとんど開いていませんでした。

岩村城城趾

先に岩村城城跡を見学。
1km位の山道を軽く登山するような感じ。
友達はマチュピチュに行ったことがあるのですが、大げさに言えば、そんな雰囲気とのこと。
ここに昔お城が立っていたのだと思うと、感慨深いです。

開店した岩村の商店街を散歩

また、城下町まで戻り散策。
フクロウ商店街はここで撮っていたんですね。
レトロな雰囲気が癒やしの町です。

素朴で美味しいカステーラ

松浦軒のカステーラを試食。
うまい!
よもぎの柏餅も激うまでした。
お土産に買って帰る。

岩村醸造の甘酒アイス

岩村醸造にて甘酒アイス食べる。
僕はお酒飲まないので、アイスだけ楽しみました。
やさしい甘さで美味しい。
友達もお酒買ってました。

うどん処みつばの海老おろしころ

なんだかんだでお昼になってしまったので、お昼にうどんを頂きました。
おいしかった!エビおろしころうどん。こしがありました。
もちいれてご飯もたべたのでオーバーカロリー。

かめやさんでシメの焼きカステーラ

デザートにかめやさんでカステーラを頂くことに。
喫茶コーナーにて焼きカステーラを頂く。
うまい!
あんこもつけちゃいました。
これで350円

大黒屋の五平餅

恵那といえば五平餅。
恵那は団子タイプがメジャー。
甘辛くておいしい。
大好きです。

まとめ

岩村は外国人観光客にまだ目を着けられていない昭和レトロが楽しめる散策エリアです。

古い町並みは全国的にも珍しく、ドラマや映画のロケ地になっています。

電車でも車でもアクセスしやすいので是非訪れてみてください。

 

 

 

阿知セブンサミット:網掛山は短くとも登りごたえのある山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

網掛山

おにひら

おにひら

月瀬の大杉

月瀬の大杉

月瀬の大杉

月瀬の大杉

月瀬の大杉

月瀬の大杉

大黒屋

大黒屋

大黒屋

大黒屋

大黒屋

大黒屋

大黒屋

大黒屋

名古屋から2時間弱

今日は富士見台高原へ行く予定でしたが、雨が80%の予報だったので、もっとゆるく挑戦できる網掛山へ変更。
網掛山は阿知セブンサミットの1座です。
 
駐車場まで名古屋から2時間ちょいです。
ここでいいの?という駐車場からスタート。
スタートからどうやら登山道じゃないところを歩いていた。
神社へ向かってはいけないみたい。
←後に正しい登山道をみつけました。

序盤からずっと続く急登、蛇もでた

2時間30分で往復できるゆる山と舐めていましたが、道を間違えるポイントもあるし、なにより勾配がきつい!(反時計回りルート)
道迷いしたところでカサコソと音がしたのでみると、結構大きいヘビが!
今回もサンダルなのでちょっと怖かったです。

山頂には不思議な文字のオブジェ

汗だくになりながら山頂目指しました。
東展望台の景色に癒やされながらカロリー補給。
短いのになかなか足を削ってくる山です。
ゆっくりのんびり休んで頂上についたら11:40でした。

謎の文字

ヲシテ文字
山頂にはなにやら読めない文字で書かれたオブジェが。
ヲシテ文字と言って、漢字ではない古代の日本の文字だそうです。
山頂からは眺望はありません。
木々に囲まれているだけです。
一番眺望の良いのは頂上手前の展望台ですね。
 
チキンラーメンを食べて体を癒やして下山。
雲がかかり始めましたが、雨には降られなかったです。
帰りのルートは緩やかで、こっちを登りにしたほうが良かったと思いました。
時計回りルートのほうが楽かもです。

下山して美味しいおそば、おにひらさん

下山して、阿智の有名お蕎麦屋さん、おにひらで天ぷらそば。
町で食べたらこんなの1500円で食べれません。
うまい!
お土産に、破竹、さつまいも、スイートコーンを買いました。
楽しみ。

国道153号のパワースポット

なにげに寄った月瀬の大杉が良かったです。
眠くなりお昼寝仮眠。
仮眠とったあと、銭湯で汗を流して整いました。
気持ちいい。

旭川の名店ジンギスカンで一日のシメ

締めに、Xで知りました、旭川ジンギスカン 大黒屋へ行ってきました。
臭みも少なく程よいクセの激ウマラムでした。
ご飯2杯行っちゃいました。
おいしかったな。
 

まとめ

阿知セブンサミットの中でも時間がかからない山です。
それでいて結構急登で体力が削られます。
蛇もいますので気をつけて登山してください。
阿知エリア、熊の目撃情報もあるそうなので熊鈴は必ず持っていってください。
 
駐車スペースは極めて少ないです。
地元の人が善意で駐車許可しているような場所なので、地元の方が見えたら感じよく挨拶しておきましょう。
 
網掛山登山の参考にして頂けたら幸いです。

ギネス!世界最長の木造橋:蓬莱橋、富士山をバックに飛行機が楽しめる空港:富士山静岡空港

蓬莱橋

蓬莱橋

蓬莱橋

蓬莱橋

蓬莱橋

蓬莱橋

富士山静岡空港

富士山静岡空港

富士山静岡空港

富士山静岡空港

富士山静岡空港

富士山静岡空港

富士山静岡空港

富士山静岡空港

富士山静岡空港

富士山静岡空港

 
静岡県立美術館でテオ・ヤンセンを楽しんだ後、飛行機好きの子どもの為に
大井川を渡るとき、右手に木造の橋が!
あれって有名なやつじゃないか?
急遽行ってみる。
蓬莱橋というらしい。
ギネス記録の木造の橋。
ふざけていると落ちて流されそう。
この日も流れが早い。
風もつよくて飛ばされそう。
思わぬ観光ができて楽しかった。
 
蓬莱橋広場の方が、本来の入口らしいのですが、予定せず向かった為に対岸の方から向かってしまいました。
こちらは駐車場がありません。
かなり細い道を入ってゆきます。
 
地元のオジサンらしき方に、短い時間ならそこ停めたら良いよ、せっかく来たんだしと駐車案内して頂き、昭和の時代に子供が殺められた為にたてられたお地蔵さまの話などして頂ました。
「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」こんな有名な句も教えてくださりました。
 
レトロでスリリングで昔の人の気持になれる楽しい橋でした。
天気が良ければ富士山が見えるらしいです。
浮世絵みたいな景色になるでしょうね。
飛行機大好きな子どもの為に、富士山静岡空港に。
1時間は駐車場無料です。

 

ここの空港はFDA(Fuji Dream Airline)のホーム。

FDAを始め、アジア系のLCCの離発着が見れます。

この日はFDAの離陸とJEJU Air の着陸がみれました。

2015年11月に訪れた時撮影

天気が良いと富士山をバックに飛行機撮れます。

15周年

コジコジのフォトスポット

ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこの出身県だけあって、コジコジが空港のキャラクターとして描かれています。

 

飛行機好きなら是非訪れてみてください。

蓬莱橋富士山静岡空港は車で10分程の距離です。

 

 

 

信州スカイパーク:飛行機ファンのための絶好の観覧ポイント

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港

松本空港 

 

信長ラーメン

信長ラーメン

 
長野ドライブの締めは信州スカイパークです。
子供が飛行機大好きなので。
 
ここはほんとに気持ちが良い公園でした。
広い敷地に芝生が敷いてあり、飛行機の離発着が眺められます。
飛行機も目の前を離発着するので、迫力満点です。
FDA(Fuji Dream Airline)の発着空港です。
県営名古屋空港FDAを見れる場所なので、親近感あります。
 
3機の飛行機と1機のドクターヘリを見送って、夕方の公園を堪能しました。
 
ここはランニングコースとしても有名らしく、松本市民ランナーに愛されている場所でもあります。
夏でも夕方は風が冷たく気持ちよく、こんな公園が我が家の近くにあったらなと羨ましくなりました。
夕方の良い時間になったので、こっちで磁場の食事でもしていくかと言うことで、ラーメンを食べることに。
ラーメン信長と言うお店に行きました。
家系ラーメンのようなでもちょっと違うようなパンチのあるラーメン。
すごくおいしかったです。チャーシューも厚くてよかったです。
 
今回は楽しい旅になりました。
安曇野、松本へ旅する方の参考になれば幸いです。

長峰山展望台からの北アルプス絶景

長峰山展望台

長峰山展望台

長峰山展望台

長峰山展望台

長峰山展望台

長峰山展望台

長峰山展望台

長峰山展望台

長峰山展望台

大王わさび農園を後に、長峰山展望台へ行きました。
大王わさび農園から40分ほど車走らせて到着です。
車は10台くらいは止められそうです。
 
日曜日でしたが余裕ありました。
 
無料の展望施設です。
 
駐車場を止めて、50mほど階段を進むと絶景の景色にたどり着けます。
 
北アルプス松本市街が見渡せる展望台です。
展望台の下からも綺麗ですが、登ると尚よく見えて綺麗です。
 
おそらくここからパラグライダーでもするのでしょう。
鳥人間コンテストみたいな離陸台があります。
 
風も冷たく気持ちが良くて最高のリラックスです。
 
 

 

絶品!大王プレミアムソフトクリーム:安曇野大王のわさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

大王わさび農園

名古屋から中央道で4時間弱

2024-06-16
珍しく家族の休みが揃ったので、久しぶりにドライブへ行くことにしました。
7時出発の予定でしたが、上の子供が寝坊したため私は行かないと言い出すトラブルがありましたが、何とか8時に出発できました。
行き先は、安曇野大王、わさび農園。
中央自動車道使って安曇野まで出ました。
ドライブの道中も天気が良くて気持ちが良い。
だんだん長野らしい日本アルプスが見渡せる景色になっていくのが最高ですね。
 
お昼ごろに大王、わさび農園へ着きました。
お弁当持参しましたが、園内で食べることはできないということで車内で食べてしまいました。
手作り弁当はおいしかったです。

さすがわさびの里、清らかな水

大王、わさび農園へ来て、まず驚いたのは、水の清らかさです。
とても澄んだ水で川底まで見えます。
残念ながら、わさび農園は、直射日光を避けるために、サンシェードがかかっていたため、風景としては今ひとつでしたが、サンシェードさえなければ、それはもう見事な栽培風景だろうなと想像しました。

絶品のわさびソフトクリーム

せっかくなのでプレミアム

わさびソフトクリームをいただきましたが、迷わずプレミアムにしました。
プレミアムだけ生ワサビが乗っています。
わさびをつけていただく。わさびソフトクリーム。
鼻からツンと抜けるわさびの辛味。
これはパンチのある味で癖になりそうです。
ソフトクリームの甘みとわさびの辛みが意外にもハモっていて美味しかった。
またリピートしたいです。

まとめ

水が本当に綺麗。さすが、これくらい綺麗じゃないと美味しいわさびは作れないのでしょうね。

景色もよく安曇野へ来たら一度は訪れたい場所です。

 

るるぶ安曇野 松本 白馬'25 (るるぶ情報版)

るるぶ安曇野 松本 白馬'25 (るるぶ情報版)

  • ジェイティビィパブリッシング
Amazon

 

ヒカリゴケの輝きに感動!:恵那 笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

笠置山

恵那

恵那

恵那

恵那

maps.app.goo.gl

 

恵那市民のシンボル笠置山へ登ってきました!

名古屋から1時間強、トイレは事前に

名古屋から中央自動車道1時間強で、登山道入口のある姫栗ふれあい広場へきましたがトイレがありません。
また降りて戻り、コンビニで済ましました。
そのため、登山開始が9:30に。
雨がパラパラ降ってましたが止む予報を信じて登山開始。
すぐに雨は止みました。

登山者フレンドリーな林道

緩やかな登り坂がずーっと続きます。
天気は良いですが、風が冷たく寒いです。
樹林帯に入ると階段が整備されています。
休憩スポットも短い間隔で用意されており、登山者フレンドリーな山。
登山者休憩所で登山靴からベアフットサンダル ゼロシューズに履き替えて、自然を感じながら登山。
2時間半で山頂に到着しました。

ヒカリゴケが有名

ヒカリゴケを観たくて探しました。
サンダルなので、濡れたところでスリップして擦りむきました。
頭上も岩場がたくさんあり、ヘルメット被っていて良かったです。
これがヒカリゴケじゃない?といっていたのは全然違って、本当のヒカリゴケはめちゃくちゃ光っていました。
判別が難しいです。
これが見れただけでこの山登ってよかったです。

展望デッキは朽ち果てていて危険

山頂からちょっと下ったところに展望台がありましたが朽ち果てていてめちゃくちゃボロボロです。
床が抜けそうだったりはしごが折れそうだったりと、恐る恐る登りました。
中央アルプスが良く見えました。
昼食を取る予定でしたが、1時になってしまい、下山することにしました。
物見岩や富士見岩などで景色を堪能。
ゆっくりしていたら、どんどん日が傾きはじめて下山4:30。
駄目ですね。
まず、入山が遅いです。

まとめ

今回はヒカリゴケが見れて良かったです。
他の山では見れませんからね。
体力的にはかなり楽な山でした。
サンダル登山デビューにはちょうど良かったです。
終始足つぼマッサージしているような気持ちよさです。
裸足は自然と繋がれた感じがとても気持ちよく心にも良さそうです。
サンダル登山にハマってしまいました。
これまで使わなかった筋肉が覚醒しているのか、足がプルプル震えました。
 
お昼に冷麺を用意してましたがとても食べたい気温じゃないので持ち帰りました。

恵那名物の五平餅

友達のおすすめの五平餅を頂きました。
本場の味。
めちゃくちゃ美味しかったです。
あまから本店。

晩ごはんはあんかけスパ

ますき みむら であんかけスパゲティーを頂きました。
カロリー不足なので食べたかった味です。
染みる。
美味しかった。
 
くたくたになって帰りました。
良く寝れそう。