編笠山 この時期は暑いので遠出 電気自動車で中央道 観音平登山口からスタート 後半は岩場をビッグステップで登る 山頂で登山飯 青年の小屋から下山 充電とおやつ 諏訪SAで温泉入浴 まとめ YAMAP記録 この時期は暑いので遠出 goo.gl 先日、山梨県の八ヶ岳に…
三重県 鈴鹿 釈迦ヶ岳 雨でのスタート 恐怖の吸血鬼、山ヒル 迷いやすい山道 険しい山頂付近 登頂、そして山飯 猫の地上絵 最後に YAMAPの記録 雨でのスタート 今回は鈴鹿セブンマウンテンの一つ、釈迦ヶ岳の登山記をお届けします。曇り空ではじまったこの冒…
こんにちは。先日、鈴鹿7マウンテンズの一つである御在所岳に登ってきましたので、その記録をお伝えします。2023年6月4日、この日は前日までの雨が上がり、快晴となりました。 朝、9:30に駐車場に到着したのですが、すでに満車でした。登山道からはかなり離…
十三峠 僕が2023年5月26日に友達と一緒に恵那峡から中山道サイクリングに挑戦してきた様子をお伝えします。 www.google.com www.richardh.work 恵那峡駅をスタート地点に、可児まで中山道を進む予定でした。この中山道は、かつての主要な街道であることを感…
goo.gl 先日、長野県下伊那郡にある極楽峠パノラマパークに行ってきました。その素晴らしい景色と冒険の道のりについて、今回はお伝えします。 2023年5月28日、僕は極楽峠パノラマパークを訪れました。この場所は、絶景が広がる絶好のロケーションとして知ら…
trip.richardh.work goo.gl 僕は2023年5月28日に北設楽きのこの森を訪れてきました。この場所は2021年にも一度訪れたことがありますが、その時よりも多少変わっている様子がありました。痛んだり損傷した部分が修復されており、2021年の時より姿が変わってい…
goo.gl 四日市の魅力的な公園「霞☆ゆめくじら」へ行ってきました! 四日市に位置する宝くじ協会が作った公園、「霞☆ゆめくじら」は、子供たちにとっての夢の遊び場です。今回はその魅力についてご紹介します。 公園には、楽しい遊具がたくさんあります。滑り…
こんにちは!僕は最近、八百津の旅足橋の帰り道に素敵なお寺、小山観音を訪れてきました。 goo.gl 小山観音は、川の中に建っているという変わったお寺です。歴史的な価値も高く、木曽義仲が建てたとの伝説が残っているそうです。今では交通安全のご利益があ…
goo.gl こんにちは、みなさん!僕は最近、岐阜の八屋津にある新旅足橋というバンジージャンプの名所に行ってきました。その様子をお伝えします。 ここは日本一高いバンジージャンプスポットとして知られており、世界でも5番目の落差を誇るそうです。実際、こ…
ぎふ清流の里山公園 ぎふ清流の里山公園の中にある まとめ ぎふ清流の里山公園の中にある 雨の日だったので、ぎふ清流里山公園にある「里山の湯」に行ってきました。実は、この場所は1月にも訪れたことがあり、とても素晴らしい温浴体験をした思い出がありま…
田中達也 MINIATURE LIFE展 三重県四日市市で開催 MINIATURE LIFE展 見どころ 感想 三重県四日市市で開催 MINIATURE LIFE展 miniature-calendar.com 田中達也さんの作品展に行ってきました!田中達也さんは、日常の物を見立ててミニチュアの世界を表現してい…
こんにちは、僕は2023年5月5日に白川郷へ行ってきました。車の充電に時間を取られてしまい、日没前に到着することができませんでしたが、その後、荻町城跡展望台からの絶景写真を撮ることができました。 goo.gl 最初、間違えて、白川郷展望台を目指してしま…
こんにちは、僕はゴールデンウィーク中日の2023年5月5日に新穂高ロープウェイに行ってきたので、レビューを書きたいと思います。 goo.gl さて、新穂高ロープウェイは第1ロープウェイが満車だったため、第2ロープウェイを案内されました。駐車料金は600円でし…
新穂高の湯 僕は2023年5月5日、奥飛騨温泉郷にある新穂高の湯を訪れました。ここは川の横に温泉が湧いている公衆浴場で、お風呂に入りながら遠くに笠ヶ岳を望む雄大な景色を楽しめます。特に混浴なので家族みんなで入れて楽しいですね。 ただ、注意点もあり…
goo.gl 僕は愛知県にある寧比曽岳に登ってきました。 この天候なので、岩場の無い山を選びました。正解でした。ぬかるみも酷くなく、危険も少なく感じました。 心霊スポットで有名な旧伊勢神トンネルの横にある登山口からでスタート。雨が降っていたため、登…
僕は三重県の鈴鹿7マウンテンズの1角にある竜が岳に登山してきました。この登山が個人的には一番楽しかったです。 goo.gl 宇賀渓キャンプ場がスタートになります。 駐車場は有料で500円でしたが、山頂からの景色は絶景でした。登り始めと中腹と山頂付近で景…
こんにちは、僕は名古屋市在住の山登り初心者です。今回は、宮路山から五井山への気軽な登山の様子をお伝えします。 goo.gl まず、宮路山と五井山は名古屋市内から国道23号を1時間程度走った先にあります。車でアクセスする場合は駐車場が限られているので、…
goo.gl こんにちは。2022年4月に初めての登山で鳳来寺山に挑戦してきました。あいにくの雨の中の登山でしたが、それでもなんとか山頂までたどり着きました。その経験をブログにまとめてみたいと思います。 鳳来寺山は愛知県にある山で、中腹にある鳳来寺本堂…
goo.gl 僕の2022年のゴールデンウィークは、名古屋から高速道路でわずか1時間ちょっとの距離にある中田島砂丘へのドライブで始まりました。初夏の爽快な風を感じながら、砂丘を満喫する楽しい旅の様子をブログでご紹介します。 中田島砂丘は、浜松まつりとい…
2022年のゴールデンウィークに家族で福井県をドライブしてきました。福井県は自然の美しさや歴史的な観光スポットがたくさんあり、とても魅力的な場所でした。特に、きらめくロード中川の鯉のぼりや東尋坊には感動しました。 goo.gl まずは、きらめくロード…
goo.gl こんにちは、僕は先日めいほうスキー場に行ってきました!今回はその様子をブログで紹介します。 めいほうスキー場は初心者から中上級者まで楽しめるスキー場で、頂上から下まで5kmのロングコースがとても魅力的です。ただ、場所によっては狭く、衝突…
goo.gl ulotto.entetsuassist-dms.com 僕が訪れた浜松市郊外の小さな水族館「ウオット」は、駐車場が広く沢山停めれるのが嬉しいポイントでした。 高校生以下は無料、大人でも320円という激安価格なので、家族連れにもおすすめです。 小規模ながら見応えのあ…
goo.gl 僕が浜名湖佐久米駅へ行ってきたときのブログを紹介します!浜名湖佐久米駅はかもめの餌付けが有名なローカル駅で、かわいいかもめたちとのふれあいを楽しむことができます。 まず、駐車スペースが少ないので、公共交通機関を利用するのがおすすめで…
goo.gl 僕が2023年3月12日に訪れた一宮市郊外にある小さな公園は、河津桜が見事に満開で素晴らしい場所でした。たまたま訪れたけれど、思いがけず楽しめる公園でした。 一宮市郊外のこの公園は、河津桜が見事に咲き誇り、まさに満開の光景が広がっていました…
goo.gl 先日、静岡県浜松市の東大山で行われた河津桜の桜祭りに行ってきました。桜と菜の花のコラボが見事で、春の風景を満喫することができました。 名古屋からは丁度よい距離にある東大山は、2年連続で訪れるほど魅力的な場所です。ただし、周辺の駐車場は…
こんにちは、僕はANAの整備工場見学に行ってきました。2023年3月17日に行ったこのツアーは、飛行機好きにはたまらない体験でした。このブログでは、その内容やアクセス方法などを紹介していきます。 ホームページから予約 工場へのアクセス 工場見学内容 売…
こんにちは。先日、2023年3月28日に久しぶりに山崎川へ行ってきました。今年はコロナの影響で3年振りのライトアップだったので、とても楽しみにしていました。その様子をブログでお伝えしますね。 住宅街にある山崎川は、春になると桜でいっぱいになります。…
goo.gl 僕が2023年4月9日に訪れた羽根谷だんだん公園は、八重桜が綺麗に咲き誇る絶好のタイミングでした。八重桜の満開を一望できる濃尾平野の絶景、印象的な鯉のぼり、藤棚の見頃間近など、見どころ満載の素敵な場所でした。 羽根谷だんだん公園は、岐阜県…
goo.gl 僕が五条川へ行ったのは、2023年4月2日のことでした。愛知県は桜の名所として有名であり、この日は桜と菜の花のコラボが楽しめると聞いて足を運んでみました。 五条川の桜並木は、満開の桜の花が美しく咲き誇り、その様子はまさに絵画のようでした。…
こんにちは、最近納古山と遠見山に登山してきましたよ。とても素晴らしい景色を見ることができたので、ブログでシェアしますね! goo.gl 納古山から遠見山のルートで登りました。納古山の後半は岩場を登る箇所があったので、軍手やグローブを持っていくこと…