三ヶ根山スカイラインは名古屋から1時間ドライブ
去年リーフを買ってから、毎週のようにドライブを楽しんでいる。
なんせ電気はサブスクリプションなのだから。
こんな時期だしアジサイでもみたいねって話になりました。
時も午後を回っていたのでそこまで遠くはないところ。
何度か行った事あるけど三ヶ根山スカイラインはアジサイ綺麗で景色もいいよねとリーフを走らせました。
この道は最高ですね!自動車国道で信号ない。
プロパイロットONにしてしまえば、星崎から蒲郡までほぼリーフが自動運転してくれます。有料道路ではないので、お金かかりません!
山の入り口から料金所にかけて結構狭いワインディングを流してゆきます。
対向車に注意しながら走ってく下さい。
アジサイ通りみたいにアジサイが道脇に沢山咲いているのが綺麗です。
昔、歓楽街とセットの温泉地だったのでしょうか?
なんとなくエロい雰囲気がところどころ感じられます。
スカイライン入り口で料金を支払います。
なんとETC不可ですw
現金のみ。オジサンに支払う昭和スタイル。
しかも420円と結構高い!!!
山を登り切ったところに、三ヶ根山スカイライン第1見晴台という眺めの良い展望スポットがあります。
そこにアジサイが沢山咲いてます。
三ヶ根山スカイライン第1見晴台 写真
夕方5時ぐらいに着ました。日も傾いていい感じの光線です。
第一展望台入り口
駐車場は20台ぐらいは止めれそうです。
確かここ以外も、離れた駐車場があったはずです。
シーズン中時間帯はすぐ満車になると思います。
紫陽花が楽しめます。
かわいいにゃんこがいました。
展望スポットです。
三河湾が一望できます!
日が傾いて、OLDレンズに逆光入れるのにいい光線です。
階段を上ったところに更に高いところから見える展望スポットがあります。
トンビが沢山飛んでます!
ここはいった事が無かったんですけど、戦没者を祀った観音様があるみたいです。
アイシンの保養所がありました。
観光地として栄えた時もあったのでしょうか?
今は夢の跡となっている建物もあります。
オールドレンズと朽ちた建物。非常に相性がいいです!
三ヶ根山スカイライン - Spherical Image - RICOH THETA
まとめ
- 名古屋から1時間ちょい。時間に余裕があれば国道23号がおススメです。東名高速で行くのと10分程度しか変わりません。
- 紫陽花のシーズンは混むので時間帯を工夫するなどした方が良いです。
- 道は結構狭いです。
- 6月は紫陽花が楽しめます。
- 三河湾が一望できて綺麗です!
- 展望スポットの周りは車が通れる道になっているので、小さな子供は目を離さないように。
気づけば殆ど毎年行ってる場所だとおもいます。
去年まで東名高速道路で行ってましたが、国道23号がこんなに快適なものだと知りませんでした。
是非、国道23号で行かれるのおススメです。
撮影機材
頼れるハイレゾ機!無論のメイン機です。
これさえあれば寄れないレンジファインダーのレンズも寄って撮れます。
オールドレンズあそびするときは手放せません。
Canon SERENAR 85mm F1.9 というオールドレンズを使用しました。
25mm ~ 250mm 相当の高倍率で撮れる頼れるサブ機