名古屋から2時間弱ひるがの高原
郡上方面に所用があったため、ついでに観光してきました。
晴れていてすごく景色が良かったです!
名古屋から向かう場合は、東海北陸道で高鷲ICで出てそこから下道です。
40kWh バッテリーのリーフ80%充電でいったら多分ギリギリたどり着くぐらいの距離ですね。
(高速道路は走り方気を付けないと電池減り早いので、、、)
充電器は関SAに1基ありますがこれが捕まえれないと結構厳しいです。
高鷲ICでおりちゃうと、ピクニックガーデンまでの道のり充電器捕まえられません!
名古屋から出向く場合は、関で充電かけておくか、充電100%の状態で向かう方がいいでしょう。
下道の充電器を利用したい場合は白鳥ICで降りないと無いです。
今回僕たちの場合は、郡上で用があったので、道の駅の充電器を捕まえられたので問題なかったです。
営業時間や利用料金はHPを確認してください。
写真
白鳥IC近くにある地元に愛される中華料理屋さん。
ボリュームあって味も激うまです!
人気あるのでお昼時はめちゃくちゃ混みます。
秋の景色になってきました。
ひるがのピクニックガーデン!
駐車場は沢山停めれます。
冬はゲレンデになるんでしょうね。
4WD 体験もできるみたいです。
それだけでなく、ジップライン(ターザンロープの凄い奴)とか色々アクティビティー楽しめるみたいです。
ドッグランがあり愛犬家たちが沢山着てました!
リフト乗り場
混雑します!
リフトからの眺めが滅茶苦茶良いです!
リフト終点です。
青く光る尺取虫が居ました。
子供が遊ぶ遊具も少しあります。
RICOH THETA S で撮った写真もあげときます。
ひるがの高原 ピクニックガーデン リフト #ピクニックガーデン - Spherical Image - RICOH THETA
ひるがの高原 ピクニックガーデン #ひるがの高原 #ピクニックガーデン - Spherical Image - RICOH THETA
まとめ
- 名古屋から2時間程度。
- まるや飯店さんは超おすすめ!
- EVで向かう場合はバッテリー管理に気を付ける。事前の充電プランをした方が良い。
- コキアは思ったより小さいけど綺麗!
- 丘からの眺めは晴れたら最高。
- トイレ施設は下にしかないです。リフト登ってしまうとトイレに行けないので小さな子供などは特に気を付ける。
- リフトつかわないでも頑張りさえあれば登れる。登ってないけれど、そんなに急斜面に見えなかった。
- 駐車料金は発生しなかった。
日帰りドライブに丁度良いですね。
いまがシーズン見頃という感じです。
秋もあと1ヶ月かそこらなので、是非是非ドライブ楽しんで下さいね。
撮影に使った機材
今は新型が出てますからそちらの方がおススメですよ!