秋だ!紅葉狩りだ!
なんといっても 2,200円 / 月 支払えば、ランニングコストは気にしなくていいのだからついお出かけしたくなる。
秋と言えば紅葉狩り。名古屋からの有名スポットと言えば香嵐渓。
香嵐渓はもう何度も行っているので、ちょっと心躍らない、、、
最近お出かけスポットを探すのに大活躍のGoogle Mapで検索。
今回の行き先はこちらです。
大井平公園 @ 稲武
名古屋から 70km 程度で丁度よい距離。
稲武と言えば、名古屋人は中学生の時に行く野外学習キャンプスポットのあそこです。
途中香嵐渓渋滞にドハマり!
名古屋中心街から、モリコロパークを抜ける頃には都会を離れて非日常感。
猿投グリーンロードはバイクに乗ってた時はしょっちゅう走ってたお気に入りの道です。
実は高速道路じゃないので制限速度60km/hですよ!
取り締まりもよくやっているので飛ばさないように。
猿投グリーンロードに乗っている間は、プロパイロットで楽ちんドライブでした。
猿投グリーンロードを抜けて、R153で正面突破しようとしたら、途中から香嵐渓へ行く車で大渋滞、、、
香嵐渓の随分手前から渋滞が!これが全く動かず。
稲武にいくだけなのにこりゃ無理だと来た道引き返して裏道へ迂回。
読みが当たってすいすい走れました。
久しぶりにリーフでワインディング流したけどこれが結構楽しいんです。
ガソリン車みたいにギアを合わせる事はなく、代わりに回生ブレーキ+フットブレーキでコーナーに速度をシンクロさせていって、出口にむかって踏み込んでゆく。
ちょっとコツがいりますが、慣れると楽しいです。
重心が低いのでワインディングも結構いけます。
名古屋から2時間弱で到着
特に何があるっていう訳はないですが、なんかいい感じの所です。
色づきはあと一歩という感じでしたけど、秋の感じが楽しめました。
つり橋も雰囲気いいです。
ちょっとした展望スポットもあってもっと色づいたらもっと綺麗だと思います。
道の駅、どんぐりの里いなぶ がすぐ近くなので、ここで充電しがてら五平餅食べたり、温泉入ったりして楽しんでもいいと思います。
※ChaDeMoじゃないので注意!
香嵐渓はシーズン中は激混みなので、こちらの公園は穴場でおススメです。
※香嵐渓の方が規模は大きいですよ。
今回は電池残量75%スタートで、行きにセブンイレブン中金町店さんで15分、帰りに同じセブンイレブンで30分の計2回充電でした!
大井平公園写真
RICOH THETA S で撮った写真もUPします。
大井平公園 - Spherical Image - RICOH THETA
#大井平公園 - Spherical Image - RICOH THETA
まとめ
- 猿投グリーンロード 中山ICで降りて裏から大回りしてった方が速そうです。そのほうが信号ないし。
- 名古屋から2時間弱 70km
- ずーっとワインディング!運転好きは楽しめますが、車酔いする人は注意!
- 山の中で空気も良い。
- 道の駅とセットで楽しむと良き!
- つり橋が素敵!
- 12月上旬ぐらいが本当の見頃なのかもしれない。
- もうちょい行くと茶臼山まで足を伸ばせる。
- リーフで行くときは行きは結構電池食うけれど、帰りはずーっと下りで殆ど電池使わない。
- モリコロパーク付近は白バイだらけ!スピードには気を付けてね。
香嵐渓以外の穴場スポットでした。
全然混雑していないので楽しめます。
屋台とかは出てません。
ちょっと移動して道の駅で楽しむと良いかと思います。
撮影に使った機材です。
F2.8ぐらいに絞って撮ると大体いい感じに撮れて最近のお気に入りセットです。
性能の割に激安で超おススメレンズです!

TAMRON 単焦点レンズ SP45mm F1.8 Di VC キヤノン用 フルサイズ対応 F013E
- 出版社/メーカー: タムロン(TAMRON)
- 発売日: 2015/09/29
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

リコー 360度カメラ RICOH THETA SC2 ブルー 全天球カメラ シータ 10803
- 出版社/メーカー: RICOH
- 発売日: 2019/12/13
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る