奥三河の名山、宇連山を登山しました。
10:00頃から登山開始。
序盤はフラットで整備された林道。
ずーっとこんな感じだったら楽でした。
亀石の滝を越えたところからグッと上げてきました。
ひたすら登る。
ウルトラライトな装備のおじさんが超速度で登ってゆきました。
見かけによりませんね。
樹林帯が少なく日差しが結構照り付ける。
暑さで消耗しました。
途中途中の眺望はなかなか良いです。
三河の山々が見渡せます。
山頂は特に眺望はありません。
木陰になっているので休むには丁度よいです。
この日はスパゲティー、ピザとニラ玉。
これ、216円で食べれちゃうの滅茶苦茶良いです。
メスティンも便利ですね。
お腹いっぱいになってから下りました。
帰りは南側のルートで。
こちらはガレや岩場が多かったです。
足元も滑りやすいので注意。
ただ、手すりも多く設置して頂いているのでしっかり持って歩けば大丈夫でしょう。
こちらのルートは景色が良かったです。
2か所、大き目な獣の糞が登山道に落ちてました。
蠅もたかっていたので大分古い物でもないのかも、、、
熊かな、、、
熊鈴つけて気を付けて下さいね。
4:00過ぎに下山。
水を2.5L持参しましたが下りの途中で飲み干してしまい、友達に分けてもらいました。
暑すぎて、水遊び場で水浴びしました。
気持ち良かった。
この山は夏は暑すぎです。
重くても水分を大量に持って行った方がいいです。
岩場も多いのでグローブも欲しいですね。
道がはっきりしていて迷いませんでしたが、分岐は多いのでYAMAPの地図はダウンロードしていった方がいいです。
是非、宇連山登ってみてくださいね!
秋の紅葉シーズンはきっと良さそう。
YAMAPのログも観て下さい。